包括的な化学的実体および生物学的データの登録

物質の登録と管理は、研究開発において重要な作業です。物質を登録することで、重要な特性で物質を特定でき、1 つ以上の識別子またはラベルを割り当てて研究開発の進行状況を追跡できます。

物質を一貫したアプローチで登録すると、IP 取得と保護、社内外とのコラボレーションが改善され、R&D の効率性と俊敏性を実現します。BIOVIA では、化合物および生体分子向けの機能を完備した Web ベースですぐに使えるソリューションを提供しており、ほぼすべてのエンティティ・タイプに対応する柔軟なデータ・モデルにアクセスできます。BIOVIA Registration により、化合物と生体分子の両方を共通プラットフォームに登録して、化合物・生体分子データ管理に対する包括的なアプローチを採用することができます。

ナレッジの取り込み

機能:

  • 主要な物質の特性を取得
  • アセットを一意に曖昧性なく同定
  • 新しい複雑な治療領域のディスカバリと開発を追跡

メリット:

  • 科学的意思決定のサポート
  • IP を保護し、特許紛争リスクを軽減
  • 誤ったサンプルで作業するリスクを最小化

データ管理プロセスの改善

機能:

  • あらゆる分野の物質データ管理に一貫したプロセスを実現
  • データの訂正と検証を自動化して、手動でのデータ整理を最小化

メリット:

  • データ整合性の問題を排除
  • 手動での整理を削減して効率を向上

社内外のコラボレーション

機能:

 

  • 先進的な業界標準に基づき、全体を通じて一貫した化合物表記を使用
  • ビジネス・ルールを適用してデータの品質と完全性を確保

メリット:

  • チーム間および個人間の情報共有に要する時間を短縮
  • レポートとダッシュボードを生成

研究開発の俊敏性向上

機能:

  • 新しいタイプのモダリティの導入をスピードアップ
  • 外部ライブラリの統合を促進(合併・統合など)

メリット:

  • 画期的な治療法の生成
  • 新たに取得したアセットの理解と活用

直感的な材料登録

BIOVIA Chemical Registration ソリューションと Biological Registration は、研究機関全体で導入可能な各化合物・生体分子を登録して管理できる、強力で使いやすい Web ベース・プログラムです。抗体、ハイブリドーマ、不死化細胞系、プラスミド、タンパク質、siRNA、酵母、ワクチン、タンパク質 - 薬物複合体、抗体 - 薬物複合体 (ADC)、リンカー - 低分子医薬をはじめとした生体分子の登録は、すぐに利用できます。高度な化合物描画ツールと対象の化合物をすぐに探せる強力な検索機能を使用して、化合物登録を1件ずつ、または、SD ファイルから一括して行うことができます。

BIOVIA Biological Registration

BIOVIA Biological Registration は、生物資源の定義、登録、関係の追跡、照会、および報告を行うためのマルチエンティティ・システムです。この国際会議で表彰されたソリューションは、世界的製薬会社との緊密な連携の下に構築されており、創薬から開発全体にわたって生物製剤研究開発の進捗状況を追跡できます。BIOVIA Biological Registration は、初期状態で幅広い生物資源をサポートし、コードを記述することなく、独自のカスタム生物製剤を登録できる強力なツールを提供します。BIOVIA Biological Registration を使用すると、自社で所有している生物資源を管理しやすくなり、入手・調製方法を理解したり、その他の生物資源とどのような関連があるのかを理解しやすくなるため、生物製剤の研究開発への投資を最大限に活用できるようになります。

その他の情報

BIOVIA ONE Lab
デジタル・ラボが実現します
ラボ・インフォマティクス
ラボの生産性とコンプライアンスを最適化
ONE Lab ELN
研究者、情報、装置をつなげて生産性を向上
ONE Lab LIMS
サンプル、タスク、装置に関連するすべてのプロセスをデジタル化します。
ONE Lab LES
例外によるレビューの自動化によりバッチ・リリースを促進
ラボの機器管理
計器データの自動取得と計測
ラボ・インベントリ管理
消耗品を追跡し、法規制コンプライアンスを確保

BIOVIA のソリューションの詳細

経営規模の大小を問わず、シームレスなコラボレーションと持続可能なイノベーションに、当社のソリューションがどう役立つかについて、BIOVIA の担当技術者がご説明します。

はじめに

学生、教育機関、専門家、企業向けのコースとクラスをご用意しています。お客様に最適な BIOVIA トレーニングを受講してください。  

サポートの利用

ソフトウェアやハードウェアの資格認定、ソフトウェアのダウンロード、ユーザー・マニュアル、サポート連絡先、サービス・オファリングに関する情報はこちら