Bearing モジュール
Simpack で系全体とベアリングの相互作用をシミュレーション
Simpack でベアリングをシミュレーション
ベアリング(軸受)は、動力伝達装置の中で最も頻繁に使われる機械要素です。ころ軸受の設計が不完全だと、軸受本体と駆動系の両方が傷みやすくなり、最悪の場合は連鎖反応によって系全体が壊れてしまいます。Simpack Bearing モジュールは、ボール、シリンダー、バレルのほか、ジャーナル、弾性流体など、さまざまなタイプのころ軸受をモデリングできます。
Journal Bearing
Journal Bearing は力要素です。剛性と減衰の非線形法則を用いたラジアル・ジャーナル軸受やアキシアル・ジャーナル軸受のモデリングに使用します。この力要素では、2 つのマーカーのみに作用する力法則が十分でない場合に、任意のラジアル/アキシアル軸受をモデリングできます。Simpack Journal Bearing は、シェル上の複数のマーカーとシャフト上のセンター・マーカーとの間で作用します。複数の力要素を連続的に追加することで、3 次元効果を得られます。
Elastohydrodynamic Bearing
この力要素は、レイノルズ方程式を正確かつ効率的に解くことにより流体軸受のシミュレーションに使えます。この要素には、剛体の流体力学(HD)、片面の弾性流体力学(EHD)、両面の弾性流体力学(DEHD)が含まれます。軸受と周囲の固体において全体的な温度効果(TEHD)を考慮することができます。油穴や油溝について検討しやすいよう、パラメータが特別に設計されており、任意の詳細レベルでシミュレーションを実行できます。ピストン・リングの動力学シミュレーションも可能です。
BEARINX®
Simpack BEARINX Map for Rolling Bearings は、Schaeffler Technologies 社の BEARINX® ソフトウェアを Simpack で使用できるようにするモジュールです。BEARINX® では、さまざまなころ軸受の軸受力と軸受トルクを正確に計算できます。
非線形剛性、カップリング効果、軸受隙間の説明は、Schaeffler Technologies 社が提供している BEARINX Map (.bxm)ファイルの特性フィールドに記述します。
Simpack Rolling Bearings
ころ軸受の設計や選定にまつわる障壁
ベアリング(軸受)は、動力伝達装置の中で最も頻繁に使われる機械要素です。ころ軸受の設計が不完全だと、軸受本体と駆動系の両方が傷みやすくなり、最悪の場合は連鎖反応によって系全体が壊れてしまいます。きめ細かな基礎研究活動を通して(パルムグレン、ルンドベルグ、ガートナーなどによる。[1]、[3]、[4]を参照)、標準化された公式が発表されました。これらの公式を使うと、エンジニアは荷重スペクトル法により、許容荷重に関して適切な軸受の設計・選定を行えるようになります。信頼性の高い平均寿命を計算するには、荷重スペクトルができるだけ現実的である必要があります。ただし、未知の作業負荷や、軸受と系の間の複雑な相互作用により、必要なベアリング荷重を推定することは困難です。加えて、アコースティック・エミッションの低減や詳細な伝達経路解析に対するニーズが高まっており、ころ軸受の細かな動力学や、システム力学に対する影響を追求することの障壁となっています。このような複雑な問題すべてを網羅するため、エンジニアはころ軸受と系の動的解析のための強力なツールを求めていました。
Simpack Rolling Bearing Elements
上述したようなころ軸受解析の障壁に対処するため、Simpack が提供している力要素が「Rolling Bearing」です。この力要素は、内部形状を考慮しながらころの接触を解決することで、一般的なすべてのタイプのころ軸受を効率よくシミュレートします。一方で、この手法では軸受の詳細な伝達挙動が考慮されます。非線形剛性特性、隙間、クロスカップリングを計算に含めるためです。また、(ころが負荷圏を通過することなどによる)軸受の励振もカバーされます。この力要素は効率性に優れ、軸受の伝達や励振の効果も計算に含まれるため、エンジニアはリアルな荷重スペクトルを生成し、ころ軸受と系全体の相互作用を考慮に入れることができます。許容荷重、軽量構造、アコースティック・エミッションの観点から考えると、この要素を使えば最良の軸受を容易に設計し、選定できると言えます。
サポートされている軸受のタイプ
- ボール軸受: 深溝、アンギュラ、スラスト、4 点
- シリンダー/ニードル: ラジアル、スラスト
- テーパーころ軸受
- バレルおよび球面ころ軸受
Rolling Bearing の主な機能
- 内部形状を考慮した局所接触評価: 非線形剛性、クロスカップリング、隙間
- 完全カスタマイズが可能(ピッチ円直径、ころの数、ころの直径、溝の半径、ころの形状、テーパー角…)
- 列単位のモデリングという考え方: 必要な数の軸受列を設計
- ユーザー定義の摩擦: 荷重依存性の摩擦部分と荷重非依存性の摩擦部分、速度依存性の摩擦係数
- 局所接触減衰
- 過減衰のころ軸受をセットアップするリスクを大幅に低減
- 多列軸受にも対応する柔軟な軸受
- リアルタイム機能(練習や、Simpack のドキュメントに記載されているサンプル・モデルのテストなど)
- 高性能な力要素による全体論的なシミュレーション
Rolling Bearing の解析と出力
- ころ軸受をスタンドアロン・モデルとして、または系全体の一部として高速、堅牢、正確にシミュレーション
- ラジアル、アキシアル、ティルト荷重を全体に適用
- ラジアル荷重とアキシアル荷重をころ単位で適用
- 軸受全体のたわみ、ころのたわみ
- 接触圧力
- 荷重分布(ISO16281 [4]に基づく修正参照定格寿命の計算など)
- 動力損失および摩擦トルク
- Simpack が提供する一般的な弾性体出力(フレキシブル・ボディ・シミュレーション・モジュールを参照)
スタンドアロンおよび全体論的な軸受シミュレーションの例
可変ころ形状を用いた荷重分布解析:
参考文献:
[1]ガートナー: Ueber die Lebensdauer von Kugellagern, Dinglers Polytechnisches Journal(1918 年)
[2]パルムグレン A.: Ball and roller bearing engineering. 2nd Edition. S.H. Burband & Co., Inc., Philadelphia (1945 年)
[3] ISO 16281: Rolling bearings — Methods for calculating the modified reference rating life for universally loaded bearings.(転がり軸受-合成荷重負荷時の補正定格寿命計算方法)ISO 16281、技術仕様書(2018 年 6 月)
[4]シュレヒト B.: Maschinenelemente 2: Getriebe, Verzahnungen, Lagerungen. München: Pearson Studium (2010 年)
その他の情報
SIMULIA のソリューションの詳細
組織の規模の大小を問わず、シームレスなコラボレーションと持続可能なイノベーションに、当社のソリューションがどう役立つかについて、SIMULIA の担当技術者がご説明します。
はじめに
学生、教育機関、専門家、企業向けのコースとクラスをご用意しています。お客様に最適な SIMULIA トレーニングを受講してください。
サポートの利用
ソフトウェアやハードウェアの資格認定、ソフトウェアのダウンロード、ユーザー・マニュアル、サポート連絡先、サービス・オファリングに関する情報はこちら