面接で採用マネージャーが面接に求めているものは何でしょう?

採用担当者との面接で、質問にはどう答えるのがよいでしょうか?また、どのような質問をこちらから投げかけると、採用担当者の印象に残るでしょうか。

競争の激しい求職活動においては、面接を成功させるための正しい戦略を身につけることが、ますます重要になっています。採用担当者が候補者に求める具体的な資質や能力を理解することが、このプロセスに欠かせないステップです。当社のタレントアクイジション・パートナー(ユーロノース担当)であるサンギータ・ヤバフに聞いてみましょう。

サンギータは人材獲得という仕事における長年の経験と、候補者を見極める鋭い洞察力を兼ね備えており、採用担当者が面接で優先させるべき重要な要素について、貴重なアドバイスを提供してくれます。ご自身の面接を成功させるためのヒントとしてお役立てください。

サンギータに会う
当社のタレントアクイジション・パートナー(ユーロノース担当)であるサンギータ・ヤバフが、面接で採用マネージャーが優先すべき要素について、貴重なアドバイスを提供します。

サンギータに会う

Sangeeta Yadav > Dassault Systèmes

Meet Sangeeta

当社のタレントアクイジション・パートナー(ユーロノース担当)であるサンギータ・ヤバフが、面接で採用マネージャーが優先すべき要素について、貴重なアドバイスを提供します。

採用マネージャーが面接でよく聞く質問は何ですか?

以下は、面接中にマネージャーがよく聞く質問の例です:

質問カテゴリ質問例
会社とビジョン
  • 当社を選んだ理由は何ですか?
  • 当社をどうご覧になっていますか。
  • この職務のどのような点に魅力を感じますか?
  • 今回の職務の要件に、ご自身が適任であるとお考えになる理由をお聞かせください
経験と教育
  • 前職ではどのような点に楽しさややりがいを感じましたか?
  • これまでの職歴について詳しく教えてください。
  • 前職を辞めたきっかけは何ですか?
スキルと知識
  • ご自身の長所と改善したい点について教えてください。
  • ご自身のチームワークや協調性についてご説明ください
あなたの希望と個人的な目標
  • このキャリアパスを選んだ理由は何ですか?
  • この先、プロとしてどのような道を歩んでいくことを思い描いていますか?
  • 仕事以外の趣味や興味はありますか?
  • あなたはこの職務にどのようなユニークな資質をもたらしますか?

採用マネージャーは面接に何を求めているのでしょうか?

このパートでは、面接であなたの印象を残し、希望するポジションを獲得する可能性を高めるために、どこに注力する必要があるのかを掘り下げます。サンギータのアドバイスに沿って、次の面接で良い評価を得るために必要なことの全体像を理解し、大事な場面で自信をもって力を発揮できるよう準備しましょう。

1/ 関連スキルと経験

採用を決める段階で最も重視されるのは、候補者の技術的な専門知識、知識、職務に直結する能力です。面接の際、採用担当者は候補者のスキルセットと専門的能力が、応募された職務の中核となる要件や期待されるものと合致しているかどうかを確認するため、入念に検討し、評価します。この時の評価は、チェックリストに〇×をつけるようなシンプルなものではありません。候補者それぞれのユニークな経験やスキルが、今回の職務にどのように役立ち、どのように成果をもたらしてくれるのかをあらゆる観点から検討し評価するのです。特に専門性の高い分野においては、採用された候補者が、当社や所属チーム全体の成功と成長をどのように促進し貢献できるのか、という観点からも、慎重かつ全体的な検討と評価を行います。

そのため候補者は、一連の評価プロセスにおいて、自分がこの職務に求められる水準を満たしていることだけでなく、自分ならではの才能や経験が転職先の前向きな変化や進歩に貢献できることを伝えられるよう、しっかりと認識し準備する必要があります。こうした考え方は、転職を自身のキャリアの大きなターニングポイントと捉える候補者にとって不可欠であり、進化を続ける今日の転職市場で、希望するポジションを獲得するための重要な要素でもあります。

2/ 問題解決と批判的思考

問題解決にどう取り組んだか、その解決にどのように貢献したかという実績は、その職務で成功する可能性を示す重要な指標です。これらのスキルはサンギータが強調するように、採用プロセスにおいて重視されます。候補者は面談にあたり、技術的能力や職務に特化したスキルだけでなく、批判的思考や問題解決への適性もアピールできるよう準備することが有効です。

こうした能力をアピールすることで、自身の魅力や適性を理解してもらい、希望する職務に就ける可能性を高めることができます。一連の採用プロセスにおいて、企業側は候補者の分析力と問題解決能力を重視していることに疑いの余地はありません。プロフェッショナルを目指す人がキャリアを成功させるためにしっかりと準備すべきことです。

3/ コミュニケーション・スキル

プロフェッショナルとして成功を収めるために、コミュニケーション・スキルの獲得は必須要件です。このスキルがあれば、以下のことが可能になります:

  • 生産的なコラボレーションを進める
  • 顧客とより良い関係を構築する、
  • チーム・ダイナミクスを強化する

今日の採用担当者が求めているのは、自分の考えを明瞭かつ正確に表明し、同時に積極的な傾聴にも長けている候補者です。

リモートワークやデジタル・コミュニケーションが普及したことで、さまざまなプラットフォームやメディアで効果的にメッセージを伝えられる能力が、ますます重要になってきています。異なる文脈、さまざまな聞き手、それぞれ特徴の異なるテクノロジーにあわせて自らのコミュニケーション・スタイルを適応させられるスキルを持つ候補者は、どのチームにとっても貴重な人材と見なされます。コミュニケーション・スキルは、クライアント(顧客、依頼主)と直接やり取りをする職務において特に重要です。相手との信頼関係を築き、クライアントのニーズを理解し、理解しやすく説得力のある方法でソリューションを提案できる能力は、ビジネスの成功に大きく影響します。

まとめると、プロフェッショナルな領域におけるコミュニケーション・スキルの役割は、いくら強調してもし過ぎることはありません。自分の選んだ分野で頭角を現すことを目指す候補者にとって、強力なコミュニケーション・スキルは単なるアドバンテージではなく、プロフェッショナルとして備えておくべき必須能力なのです。

4/ 職務に臨む姿勢と協調性

前向きで順応性の高い姿勢は高く評価されます。当社では、採用担当者は、自分の役割の中で学びを深め、成長することに前向きな候補者を求めています。協調性、チーム・ダイナミクスの強化、チームへの貢献といった能力は、技術的なスキルと並ぶ重要性を持ちます。

職務に臨む姿勢と協調性は、プロフェッショナルとして活躍する上で極めて重要な要素であり、個人の能力にも大きな影響を与えます。前向きで適応力のある態度は、単に望ましい目標ではなく、採用担当者が積極的に候補者に求める基本的な項目です。候補者は、変化する業界のトレンド、テクノロジー、仕事の方法論に合わせて進化し続ける素質が備わっているかどうかを見られています。

第三者のフィードバックを受け入れ、建設的に活用できる能力は、成長志向のマインドセットを醸成する重要な要素です。これは、候補者自身が自らの業務を継続的に改善し、変化する環境に適応しようとする意欲を意味しており、こうした資質を備えた候補者はどの職場でも求められています。フィードバックを受け入れる姿勢と、それを自分の仕事に取り入れる能力は、候補者が当社やチームの中で長期的に成長し、成功する可能性を示しています。

採用担当者は面接の際に、職務に必要な技術的ニーズだけでなく、チーム全体として成功をめざし、かつ異なるチーム間の連携も絶えず求められるような職場環境で成功できるようなソフト・スキル、すなわち優れた対人関係能力や協調性を兼ね備えた候補者を求めるようになっています。もし候補者が、自身のキャリアを高め、チームや組織の中で大きな影響を与える存在になりたいと考えているならば、技術的な熟練とソフト・スキルの双方を兼ね備えることは不可欠です。

5/ 企業文化への適応

採用担当者にとって、企業文化に合う候補者を見つけることは非常に重要です。スキルセットの有無はもちろんのこと、候補者の個人的な価値観、労働倫理、全体的な行動規範が、企業の基本理念や文化とどれだけ調和しているか、という点を見る上で、企業文化への適応の度合いがますます重視される傾向にあります。企業文化への適応は、一体感のある職場環境づくりに貢献するだけでなく、社員それぞれの仕事に対する満足度を高め、社員の長期的な定着を促進する上でも重要な役割を果たします。

今日の雇用市場では、同レベルのスキルや資質を持つ候補者の中から採用対象を絞りこむことが多く、企業文化への適応度合いが差別化要因として注目されてきています。候補者が特定の職務で成功するだけでなく、より広範な組織文化や目標達成に確実に貢献できるよう、採用担当者が考慮する重要な要素です。候補者にとっても同様に、企業文化を理解し、それに自身が合致していると知ることは、仕事の満足度やキャリアの成長に大きく影響するという点で重要です。まとめると、企業側も候補者側も、採用・求職プロセスにおける重要な要素として、企業文化への適合を優先することが推奨されます。

6/ キャリア目標との一致

最後に、そのポジションがあなたのキャリアパスにどのようにフィットするかが重要です。そのポジションが自分のプロフェッショナルとしての成長にとって戦略的で有意義なステップであると認識している候補者は、多くの場合、意欲的で献身的であると見なされます。この視点は非常に重要で、職務と組織に対する長期的なコミットメントを示し、候補者が単に仕事を探しているのではなく、自分の職業上の展望を踏まえたキャリアの機会を探していると評価されます。

サンギータのアドバイスは、面接での様々な側面にふれています。ハードスキルだけでなく、あなたがチームや組織の中でどのようにフィットするか、といった点も重要なのです。それは、技術的なスキルやハードスキルの評価だけにとどまらない、言外に含まれる意図が何なのかを検証し評価していくプロセスといえます。採用担当者は、候補者がチームのダイナミクスやより広範な組織文化の中で候補者がどのようにフィットするかを理解することにも重点を置いています。必要なスキルを備えているだけでなく、会社の環境にシームレスに溶け込み、長期的な目標に貢献できる可能性を示す人材を求めているのです。

次の面接で優位に立とうとする候補者にとって、その職務が自分のキャリアの軌跡にどのようにフィットするかを論じるには十分な準備が必要です。これには自分がそのポジションに何をもたらすことができるかだけでなく、そのポジションが自分のプロフェッショナルとしての成長と充実感をどのように得ることができるかを明確にすることが含まれます。このような総合的なアプローチで面接に臨むことで、単なる仕事ではなく、キャリアパスの足がかりとなるような職務を獲得できる可能性が大きく高まります。

さて、面接を成功させる準備はできましたか?これで準備は万端のはずです。皆さんの幸運をお祈りします。

あなたの考えをお聞かせください。

ダッソー・システムズでは、キャリアに特化したソーシャルメディア・チャンネルで定期的に多くの最新情報を発信しています。ソーシャルメディアでは、ダッソー・システムズの職場の様子、面接を突破するための貴重なヒント、現在募集中の職種、インターンや実習生の日常などを紹介しています。さらに、イベントの舞台裏や世界各地のキャンパスの様子など、さまざまな情報をお届けします。ぜひフォローしてください。

関連コンテンツ:準備と専門家のアドバイスについて

キャリアのアドバイス&ヒント

自分をアピールする履歴書?

専門家による5つのアドバイス。

 

ジョディ・リー、
人材採用スペシャリスト、
シンガポール

キャリアのアドバイス&ヒント

就活を成功させるための主なアドバイス

スザンヌ・ダイカン、
南北アメリカ・人材採用スペシャリスト、
米国

キャリアのアドバイス&ヒント

面接の準備?

専門家による5つのアドバイス。

 

トーマス・バーガー、
人材採用パートナー、
中央ヨーロッパ