Abaqus Multiphysics
リアリスティック・シミュレーションの完全なソリューション
Abaqus によるマルチフィジックス・シミュレーションと解析
構造力学、流体力学、熱力学、電磁気学といった物理的領域は密接につながっています。。複数の物理現象間の相互作用や、ある形から別の形へのエネルギー変換は、ほとんどの産業用途で不可欠だからです。
たとえば、効率的で信頼性が高いリチウムイオン電池を設計するには、電気化学的挙動だけでなく、熱暴走や電解質の流れ、構造的な曲げや膨張についても、エンジニアは考慮する必要があります。製造時においても、射出成形における塑性流動から、部品組み立て中の結露まで、様々な物理現象(マルチフィジックス)をコントロールしなければなりません。
Abaqus Unified FEAには、マルチフィジックスの問題を解決する機能が多数用意されています。長年にわたって開発されてきたこれらの機能は、Abaqus のコア機能として統合され、製品設計や製造など幅広い用途に使用されています。
Abaqus は、誕生当初からマルチフィジックス・テクノロジーを搭載しています。Abaqus V2 (1979 年)からは、Abaqus/Aquaでは、例えば、波による荷重が作用する海底パイプラインの柔軟な構造物に対してシミュレーションを行えます。これまでに、流体、熱、電気など、下に示すような数多くのマルチフィジックス機能が追加されています。
Abaqus によるマルチフィジックス・シミュレーション・フローの作成
難易度の高いこれらの用途に対応するため、Abaqus には一方向連成シミュレーション、双方向連成シミュレーション、協調シミュレーションなど、多彩なマルチフィジックス・シミュレーション機能が用意されています。
- 一方向連成シミュレーション - 外部の場を利用するAbaqusの機能。上流のシミュレーションの結果をAbaqusのシミュレーションにマッピングする一般的なフレームワークです。例えば、上流の伝熱シミュレーション結果から温度場をマッピングしたり、上流の流体力学シミュレーション結果から圧力をマッピングします。
- 双方向連成シミュレーション - 一方向連成では不十分な場合に、熱応力、伝熱-電気化学-構造、音響-構造、多孔質媒体中の流体など、双方向連成シミュレーション解法を提供します。
- 協調シミュレーション - 協調シミュレーションのオープン・フレームワークに基づき、Abaqus と外部ソルバーを接続することができます。
Abaqus Multiphysics のメリットは、Abaqus を構造解析に使用しているユーザーが、マルチフィジックスの問題を容易に解ける点です。同じモデル、同じ要素ライブラリ、同じ材料データ、同じ荷重履歴から、Abaqus の構造解析モデルに他の物理的相互作用を簡単に追加できます。
Abaqus のマルチフィジックス機能
- Euler-Lagrange 連成シミュレーション
- 静水圧流体-構造シミュレーション
- 圧電-構造シミュレーション
- 構造-音響シミュレーション
Euler-Lagrange 連成シミュレーション
Abaqus のEuler-Lagrange 連成 (CEL)シミュレーションでは、構造-流体間の相互作用が重要な問題をシミュレーションできます。これは、ソフトウェア製品を複数使用することなく、Abaqus 内部で流体-構造相互作用(FSI)の解を連立的に処理する機能です。
静水圧流体-構造シミュレーション
静水力学-流体-力学のマルチフィジックス機能では、気体または液体で満たされた完全密閉型のキャビティの効果を、モデルに含めることができます。バルーン、エア・バッグ、座席クッション、運動靴、中身が入ったタンクなどの容器、空気ばね、輸液バッグ、その他、筺体とその中に密閉された流体のエネルギーの圧力-体積関係を考慮する必要がある、さまざまな用途のシミュレーションに有効です。
圧電-構造シミュレーション
Abaqusは、圧電‐構造の双方向シミュレーション機能を備えています。電流を与えて材料を歪ませたり(変形させたり)、応力を負荷して電位差を発生させたりすることが可能です。
構造-音響シミュレーション
構造-音響相互作用は、騒音伝達、放射、音の減衰や増幅など多様な応用分野をカバーします。Abaqus の有限要素ソルバーにはノイズシミュレーションが組み込まれているため、使い慣れた Abaqus ワークフローの中で双方向連成の構造-音響シミュレーションを実行できます。
- 伝熱-電気シミュレーション
- 伝熱-構造シミュレーション
- 伝熱-流体-構造シミュレーション
- 構造-間隙圧シミュレーション
伝熱-電気シミュレーション
電流が流れると熱が発生し、熱は電気抵抗を変化させ、電気抵抗が変わると電流も変化します。このタイプのシミュレーションは、ヒューズ、リンク、電気トレース、電球のフィラメントなど、繊細な電子機器で役立ちます。
伝熱-構造シミュレーション
伝熱-構造シミュレーションは、単純な熱応力(熱シミュレーションから応力解析への一方向連成)から、摩擦によるより複雑な熱伝導(ブレーキ装置に見られる摩擦滑りと熱の関係)、双方向連成の熱-変位シミュレーション(運動が熱伝導に作用し、熱伝導が運動に作用する)まで、幅広い用途があります。
伝熱-流体-構造シミュレーション
多くの工業プロセスでは、製品の性能や組み立て中の挙動に対する湿気と熱の複合的な影響が重要になることがあります。実際の動作条件下での製品の詳細な挙動を同時に考慮することで、設計者やエンジニアは、特定の性能目標に対して最適な設計や製造プロセスを決定できます。
構造-間隙圧シミュレーション
荷重がかかった土の性質に水が及ぼす影響は極めて複雑であり、設計に関する意思決定に自信が持てるようなシミュレーション結果を得るには、高度な連成法が必要です。
さあ、始めましょう
マルチフィジックス・テクノロジーの世界は、テクノロジーの進歩、革新的な方法論、発展を続ける産業需要によって変わりつつあります。SIMULIA で一歩先を行きましょう。Abaqus Multiphysics の詳細を今すぐご確認ください。
マルチフィジックス・シミュレーションに関する FAQ
その他の情報
SIMULIA のソリューションの詳細
組織の規模の大小を問わず、シームレスなコラボレーションと持続可能なイノベーションに、当社のソリューションがどう役立つかについて、SIMULIA の担当技術者がご説明します。
はじめに
学生、教育機関、専門家、企業向けのコースとクラスをご用意しています。お客様に最適な SIMULIA トレーニングを受講してください。
サポートの利用
ソフトウェアやハードウェアの資格認定、ソフトウェアのダウンロード、ユーザー・マニュアル、サポート連絡先、サービス・オファリングに関する情報はこちら