Wave6

次世代の振動騒音および流体振動騒音シミュレーション

すべてのインダストリーで振動騒音解析はますます重要となってきております。国の規制、軽量化、騒音による検知性、疲労、お客様の期待と競合からのプレッシャーなどにより振動騒音の低減の必要性が増してきています。

アプリケーションに関わらず、系に作用する複雑な音源(複雑な非定常流れの音源を含む)をモデル化する必要があります。また、系を伝播する様々な騒音の伝達経路を分析およびランク付けする必要があります。そして、多孔質材の吸遮音材や構造的なアイソレータなどによる周波数依存性を持った散逸やアイソレーションの高精度なモデルが必要となります。Wave6でシミュレーションできる様々なインダストリーアプリケーションをご覧ください

Wave6は可聴周波数域の全域にわたって振動騒音を効率的かつ高精度にシミュレーションするユニークな解析手法を提供します。これらの解析手法は一つの共通エンジンに統合されており、一つのライセンスですべての手法が利用可能です。これにより、同一のモデル中で手法を組み合わせることができ、他のソフトウェアパッケージでは単純には不可能な方法で効率的に振動騒音問題を解析することができます。Wave6を設計プロセスへ組み込むことで、設計段階で製品の振動騒音性能を確認することができ、試作段階における高コストな振動騒音対策のリスクを低減できます。

主な機能
  • 外部流れ中の剛体からの流体騒音
  • 空気伝播および構造伝播の振動騒音
  • 表面圧力変動に対する風切り音の透過などの流体振動騒音
  • 中高周波数域におけるコンポーネントの振動騒音応答を解析する統計的エネルギー解析(SEA) および任意の断面を伝播する波の解析
  • 低周波数域のコンポーネントの振動を解析する構造有限要素法
  • 低周波数域の有限および無限音響空間の音の伝播を解析する音響境界要素法
  • 低周波数域の有限空間の応答を求める音響有限要素法および無限空間の応答を求めるAPML(Adaptive Perfect Matching Layer)
  • CFDで計算した温度や圧力分布による音響特性の変化を考慮する線形および2次の音響要素
  • Wave6の解析手法の詳細はここをクリックしてご覧ください
なぜWave6を選ぶのか?
  • インタラクティブなインターフェイスとモダンなソフトウェアアーキテクチャ
  • 革新的な次世代の解析手法
  • フルクロスプラットフォーム(WindowsとLinuxで同じモデルファイルおよび同じUI)
  • ユニークなライセンスモデル:   
  • 全ての機能がすべてのユーザーで利用可能
  • 無制限のハードウェア上でのモデルの計算
  • テンプレート化やプロセスの自動化のための使いやすいworkflow
  • Wave6のテクニカルサポートに関してはここをクリックしてご覧ください
ユーザーのタイプ

CFD ユーザー

Wave6はハイレベルなworkflowを用いた振動騒音解析プロセスをパイプライン化やテンプレート化するにユニークな機能があります。この機能により既存のCFDユーザーが振動騒音解析を行うことが容易になります。振動騒音性能を予測するスペシャリストになる必要はありません。また、Wave6は流体解析モデルの形状、メッシュおよび結果をTBサイズのデータファイル必要とせずに効率的に振動騒音モデルへ渡すことができます。

振動騒音解析ユーザー

Wave6はモダンなソフトウェアアーキテクチャを用いており、振動騒音モデルの作成を容易にする統合環境を提供します。ジオメトリエンジン、メッシング機能、volume抽出機能および上流工程での形状変更に対する自動的なモデルアップデートなどにより、ノードを多くクリックする時間やマニュアルでCADを修正する時間の代わりに振動騒音問題を計算することに時間を使うことができます。また、Wave6は可聴周波数域全体をカバーする革新的な新しい振動騒音手法を提供します。。

FEA ユーザー

既存のFEAモデルは静解析、動解析および応力解析などの一般的な問題に対して有用ですが、一般的にFEAソフトウェアは振動騒音シミュレーションに必要とされる先端の振動騒音解析機能を含んでおりません。Wave6 は、可聴周波数全域をカバーする最先端の振動騒音解析手法を提供します。複雑な多孔質材料、ランダム音響環境および音響放射、音響透過をモデル化する場合など、Wave6は既存のFEAの機能を拡張することができます。

実験ユーザー

実験は振動騒音のトラブルシューティングで一つの重要なものとなります。しかしながら、様々な条件における実験や、どの音源や経路が寄与しているかを分析する時間は限られております。限られた時間を意味のある実験に使っているか、そして実験を必要以上に高精度に行っていないかなどを確信して実験を行う必要があります。Wave6は実験データの分析、音源や経路のランク付けをおよび音源レベルの信頼性の提供などで役立ちます。Wave6を用いて、簡単なモデルを作成し、素早く物理的な洞察を行うことで実験をより効率的に行うことができます。